
ステッキをよりおしゃれに!グリップの形状とアクセサリー
街で見かけたステッキに思わず見惚れてしまったことはありませんか?多種多様のステッキがありますが、一番目立つ部分である支柱(棒状の部分)の他におしゃれ度をグンと高めるのが、持ち手にあたるグリップです。こちらでは、グリップの形状と便利なアクセサリーをご紹介いたします。おしゃれなステッキをお求めでしたら、職人が一本一本丹精込めて仕上げているステッキ専門店銀座タカゲンをお役立てください。
グリップの種類

T字型
グリップ部分がT字になっていて、やや長めになっている方を手前にして握ります。クラッチ・ハンドル、アスリティク・ハンドルとも呼ばれます。
L字型
ダービー・ハンドルと呼ばれることもあるL字型は、T字型の片方が短くなっていて、もう一方が長く下に曲がっているタイプです。T字型に分類されることもあります。
丸型・曲り型
傘の持ち手のような形状をしています。クルック・ハンドルやフック・ハンドルと呼ばれることもあります。
ノブ・ハンドル
丸い突起がついただけの、瘤状のグリップです。
アナトミカル・ハンドル、オーソピーディック・ハンドル
L字型を人間工学に基づいて変形させたグリップです。
アニマルステッキ
動物ステッキ、アニマルヘッズとも呼ばれるアニマルステッキは、鳥や動物の頭を模したデザインです。高級ステッキによく見られます。
サムスティック
Y字型になっているグリップで、二股に親指をかけて使います。
ステッキを便利にするアクセサリー

次は、ステッキをより便利におしゃれに彩るアクセサリーをご紹介いたします。
ストラップ
電話をかける時やレジでお支払いをする際、ストラップを手首に通せば、ステッキが倒れることはありません。立てかける場所が必要ないので、どこかに置き忘れるという心配もなくなります。
なお、通常の歩行時にはストラップに手を通さないことをお薦めいたします。電車のドアにはさまれた場合など、ストラップに手を通していると一緒に引きずられる可能性があります。万一の時に手を離せば、身体からステッキが離れる状態にしておくことが大切です。
石突ゴム
安全に使用するために欠かせないのが石突ゴムです。それぞれのステッキの径に合う石突ゴムを多数ご用意しています。擦り減ってくると滑りやすくなりますので、こまめに点検し、交換してください。
ステッキケース
折りたたみタイプのステッキに欠かせないのがステッキケースです。コンパクトにまとまって収納しやすくなります。
転ばぬ先の杖
ステッキの棒部にはめ込むだけで、簡単に取り付けられるステッキホルダーです。テーブルやカウンターの端に立て掛けたり、マグネット部分を車のボディ等スチールにくっつけることもできる、便利なグッズです。
グリップ部分の形状やアクセサリーにこだわって、よりおしゃれで快適なステッキ生活を楽しみましましょう。ステッキの老舗銀座タカゲンでは、熟練の職人が一本一本丹精込めて仕上げています。老舗のステッキ専門店の職人が手がけるからこそ温もりや繊細さを感じるアイテムとなっていますので、ぜひ贈り物としてもご活用ください。
銀座タカゲンについて
ステッキの歴史
職人が仕上げるステッキ専門店なら銀座タカゲン
会社名 | 銀座タカゲン |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9-7 銀座メトロA2出口より徒歩5分銀座中央通りに面し、G SIX(旧松坂屋百貨店)の向い側 |
TEL(代表) | 03-3571-5053 (平日10:00~18:00 土・日・祝休み) |
TEL(店舗直通) | 03-6263-9515 (平日10:00~19:00 土・日・祝も対応) |
営業時間 | 10:00~19:30(月~土) 10:00~19:00(日・祝) 元日のみ休み お電話でのお問い合わせは店舗直通(10:00~19:00)にお願いいたします。 メールでのお問い合わせ・ご注文は24時間受け付けております。 但し、メールのお返事は10:30〜17:00(土日祝は除く)になります。 |
URL | https://www.takagen.co.jp/ |